大手Vtuber事務所「にじさんじ」。
非常に個性豊かなVtuberが多く所属していますが、かつて所属していた何らかの理由で引退した人も少なくありません。
今回はそんなにじさんじから引退したVtuberの一覧や引退理由、その後についてまとめてみました♪
Contents
にじさんじから引退したVtuberは17名
にじさんじから引退したVtuberは2021年3月11日時点では17名となっています。
ちなみににじさんじはVtuberが去る際には、その理由などに応じて「引退・卒業」「脱退」「契約解除」と公式アナウンスの表記を使い分けています。
詳しい理由は後述するとして、まずはにじさんじから引退したVtuber一覧を見ていきましょう♪
- 海夜叉神(引退/2018年6月3日~2019年4月9日)
- 八朔ゆず(引退/2018年6月3日~2019年5月7日)
- 名伽尾アズマ(引退/2018年6月2日~2019年5月31日)
- 出雲霞(引退/2018年6月3日~2020年10月31日)
- 鳴門こがね(引退/2018年8月9日~2018年12月31日)
- 月見しずく(引退/2019年8月31日~2020年1月13日)
- 遠北千南(引退/2018年8月31日~2020年3月31日)
- 闇夜乃モルル(引退/2018年7月6日~2019年6月27日)
- 雪汝(引退/2018年7月30日~2019年10月30日)
- 久遠千歳(引退/2019年1月8日~2019年8月31日)
- 御伽原江良(引退/2019年3月8日~2019年3月10日)
- 黒羽黒兎(脱退/2018年6月8日~2018年6月30日)
- 神成ボアロ(脱退/2018年6月8日~2018年6月30日)
- 天開司(脱退/2018年6月2日~2019年12月27日)
- ふぇありす(脱退/2018年3月6日~2019年12月27日)
- 真堂雷斗(契約解除2019年3月8日~2019年3月12日)
- 金魚坂めいろ(契約解除2020年6月30日~2020年10月19日)
そこそこ長く活動した人もいれば、かなり短い期間でにじさんじを去ってしまった人もいますね。
なぜにじさんじから引退することになったのか、続いて理由を見ていきましょう!
にじさんじを引退した理由
にじさんじを引退した理由は個人の理由だったり、不祥事だったりとそれぞれですが、かなり数が多いので要約して理由をまとめていきますね!
海夜叉神
神様歴1000年、元鬼の神様としてVtuberとなり、ゲーム実況を中心に活動していた海夜叉神さん。
2019年4月3日に自らTwitterでにじさんじから卒業することを伝えていましたね。
理由としては「過去へ帰らなければならなくなった」「もう少し早めに元の仕事に戻る予定だった」と語っています。
このことから、もともと期間限定でVtuberとして活動する予定で、しばらくしたら本業に力を入れようとしていたのかなあと推測できます。
なんの仕事をしていたのかはわからないものの、プライベートを優先させるということでしょうね♪
八朔ゆず
明るく元気がいいVtuberとして人気を集めていた八朔ゆずさん。
八朔ゆずさんも2019年5月5日に自らTwitterでにじさんじから引退することを伝えていました。
詳しい理由については語られていないものの、活動から1年くらいで引退していることを踏まえると、もともと期間限定で活動する予定だったのではないかと言われていますね。
八朔ゆずさん自身、学生世代ではないかとも言われていたため、もしかしたら進学や就職のタイミングだったのかもしれません。
名伽尾アズマ
積極的にVtuber活動をしていた多くのリスナーを獲得していた名伽尾アズマさん。
名伽尾アズマさんの場合、引退する直前まで普段どおりに配信をしていたため、突然の発表に驚かれたリスナーは多いようです。
引退理由としては「海外に移り住むことになった」というもの。
海外に移住することになれば、現在の配信環境はかなり変わっていくでしょうし、難しいと判断したのかもしれません。
出雲霞
2020年10月末に引退を発表した出雲霞さん。
チャンネル登録者数は当時10万人を超えており、人気のVtuberの1人だったため、突然の引退発表にはかなり驚かれたリスナーも多いかもしれませんね。
引退理由としては「自分の物語を終わらせる」ためとのこと。
出雲霞さんはVtuberになるにあたって、活動の根本は「出雲霞の物語」というものでした。
物語はいつか終わらなければならない。それを大切にしていたため、出雲霞さんの中で何らかの結論が出たこのタイミングで、引退を発表したみたいですね。
もともと活動方針がはっきりと決まっていたVtuberだったため、惜しまれつつも彼女の引退には納得の声もあり、綺麗に幕を閉じることができたみたいでした。
鳴門こがね
活動からたった3ヶ月で引退を発表した鳴門こがねさん。
引退理由については詳しく語られていないものの、デビューからあまり他のにじさんじVtuberとの関わりがなかったことから、「にじさんじに馴染めなかったのではないか」と言われています。
特ににじさんじは仲間内で非常に盛り上がったり、企画をしたりすることも多いため、馴染めないとなると少し息苦しさや肩身が狭い気持ちになってしまうかもしれませんね…。
馴染めなかった理由なども推測ではありますが、一部では「にじさんじメンバーと関係が悪化していた」という噂もあるようです。
月見しずく
ヤンデレうさぎアイドルとして活動していた月見しずくさん。
下ネタ好きで面白く、多くのリスナーたちを楽しませてくれていましたが、2020年1月に引退を発表しています。
理由としては前々から噂されていたとおり「体調不良のため」というもの。
2018年12月ごろから月見しずくさんは体調をくずし、配信スピードが低下。
2019年には手術をしていることから、かなり体調が悪かったのかもしれません。
配信頻度も落ちていき、結果的に2020年1月に引退を発表しました。
遠北千南
雑談やゲーム配信などをメインに活動していた遠北千南さん。
ものまね上手でかなりユーモアセンス溢れる存在として、にじさんじを盛り上げてくれていました。
そんな遠北千南さんですが、2019年に2020年3月末で引退すると告知をしています。
理由としては「他にやりたいことができたため」と発表していますね。
遠北千南さんと言えば現役学生で、成績に支障をきたしたという理由から活動休止をしていたこともありました。
このことから進学のタイミング、または学業に専念するために引退したのではないかと言われています。
闇夜乃モルル
かわいくふわふわ、ゆるゆるとした悪魔の闇夜乃モルルさん。
人気絶頂期の中での突然の引退は、多くの人を驚かせていましたね。
理由としては「だぁくらんどに帰還するため」と発表しています。
ただこれは表向きでしかなく、実際の理由は「一部リスナーの行き過ぎた行為や言動」に耐えきれず引退したのではないかと推測されています。
闇夜乃モルルさんには熱狂的なリスナーがいて、熱狂的すぎるあまりにアンチと似たようなコメントなどを数多くしている様子が見られていました。
配信者にはアンチがつきものとは言うものの、それで精神的に疲れてしまう人は少なくなく、闇夜乃モルルさんも精神的ダメージが原因ではないかと言われています。
雪汝
2019年10月23日に自ら10月末に引退することを発表した雪汝さん。
引退理由については明かされていません。
ただ、もともと動画配信をするよりかは、クリエイティブな活動をすることが多かったため、にじさんじの裏方に回るのではないかと噂されていました。
久遠千歳
にじさんじに所属するVtuberの中でもかなりの人気を誇っていた久遠千歳さん。
引退することなく今後も活躍していくのではないか…と期待されていたタイミングで、2019年8月28日に「8月いっぱいで卒業することになりました」と報告。
詳しい理由は明かされていませんが、引退後にホロライブに所属する魔乃アロエさんがなぜか久遠千歳さんの引退理由を暴露。
その内容は「久遠千歳の前世は有名な歌い手だからにじさんじに引き抜かれて、それをよく思わない人たちの間で顔バレや個人情報が出回ってしまった」というものでした。
いずれ個人情報が熱狂的なリスナーたちに広まれば、プライベートで何らかの危害が加わるかもしれない…そんな不安から引退したとのこと。
ただ、久遠千歳さん自身から語られている内容ではないことから、本当の理由なのかはわかりません。
ちなみにこの暴露もきっかけとなり、魔乃アロエさんはホロライブから引退することになっています。
御伽原江良
2021年3月10日に引退を発表した御伽原江良さん。
理由は「やりたいことが見つかったから」というもので、ポジティブな理由に悲しみつつも御伽原江良さんの門出を祝うリスナーは多くいました。
ただ、引退発表した数日前には新衣装を発表していたのもあり、動揺を隠せないリスナーも多くいた様子。
また、正式に発表する前に御伽原江良さんはメンバー限定配信内で引退発表をしていましたが、あろうことかその動画を切り抜きにする人がいて、メンバー外のリスナーにも知れ渡る事態となったみたいですね。
メンバー限定配信は月額制コミュニティであるため、その内容を配信するというのは正直いただけない行為であること。
前向きな引退ではあったものの、一部リスナーの非常識な行動によって波紋を読んでしまった引退となってしまいました。
黒羽黒兎&神成ポアロ
にじさんじ内男性グループ「VOIZ」で活動していた黒羽黒兎さんと、神成ポアロさん。
そんな2人でしたが「一身上の都合により」という理由で、引退を発表しています。
詳しく理由は語られていないものの、グループ活動がほとんどできていないということもあり、リスナーたちの多くは少なからず察していたようでした。
どうやらグループ活動をする上で、「他のVtuberと連絡を取るのはNG」「コラボはNG」などというルールが提示されていたようで、かなり厳しい状況だったという噂があります。
グループ活動が順調ならまだしも、そうではないことを踏まえると、にじさんじにいる理由というのは正直見当たらないように思えますね。
天開司
突然にじさんじから脱退することを発表した天開司さん。
理由は「守秘義務に当たるため公表しない」と告げており、少々不穏な空気が漂う事態となりました。
ただ、引退したからといって今までと活動方針は変わらないと告げており、実際現在もにじさんじに所属してたときと変わらぬ活動をしています。
にじさんじVtuberともコラボを良くしていますね。
脱退した理由の噂の中には「にじさんじにいる意味がないからでは」というものがあるようです。
天開司さんは「にじさんじネットワーク」に所属していましたが、脱退した後も活動内容が全く変わらないことを踏まえると、「そもそもにじさんじ側はどんな支援をしていたの?」という疑問が生まれます。
このことから、にじさんじに所属していてもしていなくても変わらないならば、所属しないでいようと思ったのではないかと言われているみたいですね。
ふぇありす
天開司さん同様に、にじさんじネットワークに所属していたふぇありすさんも2019年12月31日で脱退を発表しています。
こちらも「守秘義務に当たるため」ということで、引退理由については明かしていません。
ただ、ふぇありすさんも脱退後、天開司さんや、にじさんじメンバーとの交流が続いているため、特に変わらぬ様子を見せてくれています。
それを踏まえてみると、天開司さん同様に「にじさんじにいる理由がない」ということから、脱退を考えたのではないかと言われているみたいですね。
真堂雷斗
デビューからたった4日で契約解除となった真堂雷斗さん。
今後を期待されていたVtuberだっただけに、突然の契約解除にリスナーたちの多くはザワザワとしていましたね。
理由として公式が発表したのは「度重なる契約違反」というものでした。
詳細は明かされていないものの、真堂雷斗さんの中の人はゲーム実況者の「hqqu」さんだと言われており、過去に未成年飲酒や喫煙、女性問題をしていたことが発覚。
それにより契約解除となったのではないかと言われています。
金魚坂めいろ
未だ謎が包まれている金魚坂めいろさんの契約解除騒動。
2020年10月19日に契約解除が発表されたものの、その前から不穏な空気が漂っていたため、多くのリスナーたちが心配していましたよね。
金魚坂めいろさんの契約解除の理由は、金魚坂めいろさんサイドと公式サイドとの間で少し意見が異なっているため、詳しいことはわからない状態です。
公式発表では「金魚坂めいろさんは引退前に配信にて運営側や他のライバーと揉めていることを匂わせる発言をした」ということが契約違反に触れてしまった、と発表していますね。
ただ、金魚坂めいろさん本人の口からは正式に語られていないものの、暴露系Vtuberである鳴神裁さんの配信で「夢月ロアと運営に訛りをやめろと言われた」ということが明かされています。
また、実際に夢月ロアさんは金魚坂めいろさんと個人的にやり取りした内容の画像をTwitter上に載せており、その行為も賛否を呼ぶこととなりました。
揉めた相手とされている夢月ロアさんは2021年3月時点でも未だ活動を休止しており、金魚坂めいろさんの契約解除騒動は未だ謎に包まれている状態です。
にじさんじ引退後に転生しているVtuberは多い
引退を発表したにじさんじVtuberの中には、転生して現在も活動しているライバーは少なくありません。
みなさんどんな活動をしているのか、簡単にまとめてみたのでご覧ください♪
八朔ゆず→桃杏ゆり
2020年2月17日にクロスシスターズの桃杏ゆりさんが活動を開始しています。
この桃杏ゆりさんと八朔ゆずさんの声が非常によく似ているということから、八朔ゆりさんの転生先ではないかと言われているみたいですね。
残念ながら八朔ゆずさんのアーカイブはすべて削除されていて、さらに桃杏ゆりさんの配信はSHOWROOMでの配信となるため、喋っている声や歌声と比較は難しいようです。
ちなみにこちらが八朔ゆずさんの声や喋り方で
こちらが桃杏ゆりさんの歌声になります。
やはり喋り声と歌声とでは比較しづらいものの、たしかに言われてみれば声質は似ている感じがしてきますね♪
名伽尾アズマ→緋笠トモシカ
名伽尾アズマさんは緋笠トモシカさんに転生したと噂されていますね。
根拠となっているのが声が非常に似ているというもの。
こちらが名伽尾アズマさんの声で
こちらが緋笠トモシカさんの声ですね。
名伽尾アズマさんの高い声が似ている感じはしますよね。
緋笠トモシカさんの高い声はおそらくやや作っていると思われるため、少し声のトーンを落とせばより声が似るのではないかと予想できます。
闇夜乃モルル→姫森ルーナ
闇夜乃モルルさんが転生したと言われているのが、ホロライブに所属している姫森ルーナさん。かなり有名な話ですねw
転生先だと言われている理由になっているのが非常に声が似ているというもの。
姫森ルーナさんの初配信では、すぐに「中の人は闇夜乃モルルでは?」と噂になったほどでした。
たしかに聴き比べてみると、かなり似ていますね!
語尾にも特徴があることから、闇夜乃モルルさんは引退後姫森ルーナとして活動していると考えていいでしょう♪
雪汝→紫雨刹那
Vtuberの紫雨刹那さんが雪汝さんの転生先だと言われていますね。
理由としてはデザインを担当した絵師「苔コッコ」さんが、雪汝さんのデザインも担当していたということ。
Live2D等の技術が高く、声や話し方、さらにシングルマザーであるという点も一致しているということみたいです。
これだけ共通点があれば、たしかに転生先の可能性は非常に高いと考えられますね。
落ちついた声色や喋り方はたしかに似ている感じがしますね!
久遠千歳→EMA
電撃引退を果たした久遠千歳さんですが、今はDUSTCELLというユニットで「EMA」として活動していると言われています。
個人情報がさらされて…と不安な思いで引退していましたが、歌に対しる情熱が捨てきれず、EMAとして活動をスタートさせたみたいですね。
ただ、転生があまりにも早いということから、「にじさんじから引き抜きされたのでは?」と噂が流れることになりました。
これを受けて久遠千歳さん、もといEMAさんは
— EMA (@eumza1) October 21, 2019
きっちりと否定していますね。
また、こうして表明するあたり、久遠千歳さんはEMAとして転生を果たしたのは事実だと言えるでしょう。
天開司&ふぇありす
引退理由の項目でも少し触れましたが、天開司さんとふぇありすさんは引退後も変わらずに活動をしていますね。
にじさんじのVtuberとコラボする機会も未だに多いため、気になる人はぜひチェックしてみてください♪
にじさんじから引退したVtuberは多く、転生した人も少なくない
こうしてみていくと、やはり大御所ということもあり、にじさんじから引退した人は決して少なくないと言えるかもしれませんね。
ただ、もともとポテンシャルが高い方々なので、転生を成功させている人も多く、今後新たに転生して生まれ変わる人も出てくる可能性もあるでしょう。
最後に今回の記事のまとめをしていきたいと思います。
- にじさんじから引退したVtuberは17名
- 引退組は円満理由であることが多い
- 脱退組はにじさんじとの折り合いがつかなかった可能性大
- 契約解除が理由のVtuberは不祥事やトラブルによるもの
- 転生しているVtuberは5名
引退して転生しているVtuberも、にじさんじという後ろ盾がないと今まで通りにいかない部分は確かにあるかもしれません。
しかし才能があるのは事実であるため、今後の活躍に期待していきたいですね。